石印材に印刀を使って名前を刻(ほ)って、絵や書に朱を添えるオリジナル印を作る篆刻(てんこく)の講座です。初めての方も大歓迎。
※ゆう 友 せいぶの案内ページはこちら
日時 5月11日(土)、18日(土) 10:00〜12:00(全2回)
場所 ゆう 友 せいぶ創作室
講師 稲垣華扇(かせん)氏
対象 2回とも参加できる方
定員 10人
料金 1,000円(材料費含む)
持ち物 卓上鏡(スタンド式ではがきが写るサイズのもの)
申込・問合せ先
4月20日(土)(必着)までに、往復はがき(1人1枚)に、講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を記入し、ゆう 友 せいぶ(〒485-0077 小牧市西之島528-1 TEL 42-2030)へ
※申込者多数の場合は抽選、返信用はがきで告知
ツイッターでも情報発信中
※ゆう 友 せいぶの案内ページはこちら
日時 5月11日(土)、18日(土) 10:00〜12:00(全2回)
場所 ゆう 友 せいぶ創作室
講師 稲垣華扇(かせん)氏
対象 2回とも参加できる方
定員 10人
料金 1,000円(材料費含む)
持ち物 卓上鏡(スタンド式ではがきが写るサイズのもの)
申込・問合せ先
4月20日(土)(必着)までに、往復はがき(1人1枚)に、講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を記入し、ゆう 友 せいぶ(〒485-0077 小牧市西之島528-1 TEL 42-2030)へ
※申込者多数の場合は抽選、返信用はがきで告知
ツイッターでも情報発信中
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。